Q1.入社のきっかけと、入社して感じたギャップを教えてください
私は転職活動の軸として、システムの開発と設計、その両方に携われる会社を探していました。面接で社員の方々と話す中で、この会社ならどちらも叶えられると思い、入社を決めました。
入社前は、システムの設計は一人で黙々と作業するイメージでした。しかし、当社はグループ会社の社内システム開発が中心。そのため、実際には「お客様」であるグループ会社の社員と話す機会が多く、コミュニケーション力が求められる仕事だと実感しています。
想像とは少し違いましたが、片桐グループの社員は話しやすい方が多く、とても仕事がしやすい環境だと感じています。
入社前は、システムの設計は一人で黙々と作業するイメージでした。しかし、当社はグループ会社の社内システム開発が中心。そのため、実際には「お客様」であるグループ会社の社員と話す機会が多く、コミュニケーション力が求められる仕事だと実感しています。
想像とは少し違いましたが、片桐グループの社員は話しやすい方が多く、とても仕事がしやすい環境だと感じています。

Q2.今の仕事のやりがいは何ですか?
現在は、片桐グループ内で使われているシステムのデータを利用して、PC・タブレット・スマホで使えるシステムの開発を担当しています。
お客様と話したり、課題に対する対応策を考えるのは難しいと感じることもありますが、試行錯誤してうまく解決できた時は面白さや達成感があります。また、ユーザーから「作ってもらったシステムが使いやすい」という声を聞くと、やってよかったと心から思える瞬間ですね。
お客様と話したり、課題に対する対応策を考えるのは難しいと感じることもありますが、試行錯誤してうまく解決できた時は面白さや達成感があります。また、ユーザーから「作ってもらったシステムが使いやすい」という声を聞くと、やってよかったと心から思える瞬間ですね。
Q3.どんな時に成長を実感しますか?
開発技術やお客様とのやり取りで苦戦した際、上司からのアドバイスを実践してうまくできた時や、チームで一つの開発を完了させた時に達成感があります。
新しい技術を習得できた時や、自分が教育した後輩がプログラム開発をしている姿を見た時も、自分だけでなくチーム全体が成長していると感じます。
今はまだチームの1メンバーですが、ゆくゆくは正しい道筋を示せるようなリーダーになれるよう、成長していきたいです。
新しい技術を習得できた時や、自分が教育した後輩がプログラム開発をしている姿を見た時も、自分だけでなくチーム全体が成長していると感じます。
今はまだチームの1メンバーですが、ゆくゆくは正しい道筋を示せるようなリーダーになれるよう、成長していきたいです。

Q4.会社の雰囲気や、部署での仕事の進め方を教えてください
私が所属する北海道オフィス・システムは、すべての部署がワンフロアで仕事をしているため、部署間の壁がなく、気軽に話しやすい雰囲気があります。
仕事で困っていることがあれば、周りの人が声をかけてくれることもありますし、チャットも活用できるため、とても質問しやすい環境だと感じています。また、打ち合わせスペースや会議室も多く、画面をモニターに映しながら相談できる点も便利です。
仕事で困っていることがあれば、周りの人が声をかけてくれることもありますし、チャットも活用できるため、とても質問しやすい環境だと感じています。また、打ち合わせスペースや会議室も多く、画面をモニターに映しながら相談できる点も便利です。