片桐企業グループのICT施工ソリューション
片桐企業グループでは、建設現場の生産性向上を目指すi-Constructionの推進に取り組んでいます。
グループの総合力とこれまで培ってきたノウハウを活かして、測量から設計・施工・検査まで、すべての建設生産プロセスでICT活用をご提案いたします。
ICT活用工事の流れ
01|3次元起工測量
TSを用いた従来工法の起工測量は、広い面積を測定するには時間がかかることと、測点のみでの測量となることから、施工面積全体での数量については平均断面法等による数量形状となり、設計と実施による差も多く見られました。従来工法のTSに代わり、UAVやTLSといった測量機器を使用することで、施工箇所全体を3次元化すし、計画平面線形に対して、どこであっても縦横断測定が簡単にできることと、図面を簡単に描くことが可能となります。
02|3次元設計データの作成
設計図書にある2次元の平面・縦断・横断図面より、専用ソフトを用いて基本となる3次元設計データを作成します。このデータは、設計図面の照査や出来形数量の算出、出来形管理や完成検査でも使用されるものとなります。その後、3次元起工測量にて得た3次元データと重ね、切土や盛土の端部を現場に合わせて伸縮することで、現場に合った3次元設計データを作成し、ICT建機に搭載します。
03|ICT施工(ICT建機の活用)
ICT建機は、マシンコントロール、マシンガイダンス機能を搭載した建設機械のことで、バケットや排土板の高さや勾配を建機自体が制御することができます。そのため、経験の浅いオペレーターでも精度と効率を高める作業が可能となります。また、3次元設計データをもとに、建機内のモニターや音声で設計ラインを確認しながら施工をすすめるため、丁張や補助作業員を削減することができ、時間の短縮と、作業の効率化と安全性を確保できるメリットがあります。
04|3次元出来形管理等の施工管理
i-Constructionにおける出来形管理は、3次元測量で取得した点群データと3次元設計データを重ねることで、面による出来形管理を実施します。施工の仕上がり面全体を規格値差で確認することにより、従来の管理箇所毎の計測や出来形写真撮影などの手間が無くなり、時間短縮と品質向上が期待できます。
05|3次元データの納品
工事完了後、3次元データを含めて電子納品します。
ICT施工導入サポート
ICT施工導入の現場指導・支援
ICT施工を実施するためには、ICT機器の選定、操作方法の習得など新しい知識が必要になります。初めてでもICT施工をスムーズに導入できるように、ICTに特化した技術者が技術的指導などをおこない、実際の現場での運用をサポートします。
ICT活用のセミナー・研修会
北海道北広島市にあるICT事業センターでは、当社で扱っているICT建機やドローンを実際に体験していただいたり、ICT施工をおこなうためのノウハウ習得を支援するセミナー・研修会を開催しています。新入社員向けのセミナーなど、お客様の希望するテーマでの講習会も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
ICT事業センター
ICT事業センターは、ICT建機のメンテナンスセンターと研修会場を併設した、ICTの総合施設です。
研修会場では、CPDS講習やICT建機の試乗や、ドローン測量体験を実施。メンテナンスセンターでは、ICT建機に特化したメンテナンス・取付をおこない、お客様のICT施工をサポートします。
【所在地】北広島市共栄54-17
【電 話】011-398-6577