
月々900円からの電子帳簿保存法対応サービス!
こんなお悩みありませんか?
請求書について、電子データのやり取りに変えたいが、紙のやり取りも続くので、まずは紙で受領する請求書の電子化を行いたい
メールでやり取りしている電子データの授受について、電子帳簿保存法の電子取引に対応したい
紙やメールでの請求書の発信を電子帳簿保存法に対応したWeb請求に切り替えたい
請求書の電子化を行いたいが、現行システムをあまり変えたくないため、データ連携できるサービスを探している
ワークフローシステムと連携して請求書の電子帳簿保存法対応ができるサービスを探している
電子帳簿保存法対応を行いたいが何から始めたら良いか分からない
製品連携して、電子帳簿保存法対応できるサービスを探している
ClimberCloud®はそんなお悩みをすべて解決します!
ClimberCloud® の特長
電子帳簿保存法対応
帳簿・書類・スキャナ保存・電子取引の全てに対応しています。また、JIIMAが認証する「電子帳簿ソフト法的要件認証」および「電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証」の双方を取得しています。
クラウド上で一元管理
クラウドサービスのため、大規模なシステム導入やサーバ環境構築は一切不要です。常に最新版が利用でき、法改正にも対応可能しています。
利用量に合わせた従量課金
利用量に合わせた従量課金のため、スモールスタートしていただき確実に効果を出すことができます。ユーザ数による課金もございません。
シームレスなデータ連携
ClimberCloud®が提供するWEBAPIや自動登録ツールにより、データの登録をシームレスに行うことができます。 例えば、ワークフローシステムで承認された請求書の保存をWEBAPIで行ったり、ERPや販売管理システムから作成された帳簿データや書類を自動登録ツールによりファイル連携することができます。
ClimberCloud® の電子帳簿保存法対応
- 電子帳簿保存法全般のデータ保存の法的要件(帳簿・書類・スキャナ保存、電子取引)に対応してます。
- バックオフィス業務のデジタル変革(DX)を支援するクラウドサービスです。
※帳簿とスキャナ保存は、JIIMA認証取得済み


圧倒的な価格設定
月額料金 =
(A)月額基本料金 +
(B)月額オプション利用料金 +
(C)月額利用料金
(A)月額基本料金 (税別) ※定額 |
---|
900円 |
(B)月額オプション利用料金 (税別) ※定額 | |
---|---|
自動登録オプション | 1,500円 |
PDF連携 or 仮想プリンタドライバ | 7,000円 |
(C)月額利用料金 | ||||
---|---|---|---|---|
料金 (税別) |
①電子取引 (Web請求) |
②電子取引・ スキャナ書類保存 |
③帳簿(リスト) | ④書類(帳簿) |
取引数 | ファイル数 | 明細(レコード数) | ページ数 | |
0円 | 100以下 | 100以下 | 1,000以下 | 1,000以下 |
5,000円 | 101~250 | 101~250 | 1,001~50,000 | 1,001~5,000 |
10,000円 | 251~500 | 251~500 | 50,001~100,000 | 5,001~10,000 |
20,000円 | 501~1,000 | 501~1,000 | 100,001~200,000 | 10,001~20,000 |
30,000円 | 1,001~1,500 | 1,001~1,500 | 200,001~300,000 | 20,001~30,000 |
40,000円 | 1,501~2,000 | 1,501~2,000 | 300,001~400,000 | 30,001~40,000 |
50,000円 | 2,001~2,500 | 2,001~2,500 | 400,001~500,000 | 40,001~50,000 |
- ①②③④各機能ごとに月額利用料金が必要となります。
- 50,000円以上も同じ考えになります。
- 月間の新規登録データ量で、毎月の月額利用料金が決まる料金体系です。
※容量やユーザー数による課金はありません。 - 月額利用料金は、千円単位を切り上げ、万円単位でのご請求となります。
※5,000円以下は5,000円への切り上げとなります。 - 自動登録オプション(仮想プリンタ、PDF連携含む)をご利用の時は、初期設定支援サービスのご契約が必須となります。
ClimberCloud®について
- ClimberCloud®はPandoraClimber®のクラウド(SaaS)サービスです。
- ClimberCloud®は、株式会社NTTデータビジネスブレインズの登録商標です。
- その他記載の社名および製品名は、それぞれの会社の登録商標または商標です。
資料ダウンロード
下記ボタンから入力フォームに必要事項を入力いただき、送信ボタンをクリックするとダウンロードリンクが表示されます。
資料ダウンロードフォームへ